1 2007年 07月 06日
TVシリーズにおけるキリコ最後の乗機、ラビドリードッグ。 近年におけるボトムズブーム再燃でTOYもキットもリリースラッシュが続いてますが ここへやっとと言うかとうとうと言うか、マスプロダクツのラビがリリースですよ、奥さん。 マスプロ初はマイクロスケールに先を越されてるというのは置いておいて・・・(^^;)、 タカトミからDMZの第四弾ラビドリードッグ、堂々のリリースであります。 ![]() ボディ、腰まわり、太腿、右腕、肩アーマーは設定同様ストライクと共通です。 やたらとポロリする右手とか変なタイミングの膝関節はストライクとまっーーーーーーたく 同じであります。 ![]() 降着はストライク同様ミッションパックを跳ね上げて降着します。 ![]() ![]() 足裏のサンドローダーはゴムキャタです。 ![]() ![]() アイアンクローは金属製 ![]() WAVEのボックスアート風 ![]() 俯瞰から ![]() 兄弟機そろい踏み ![]() この機体は私の物だ!げしげし! ![]() もちろんキリコではなくイプシロンも搭乗可能w ![]() ならジャンケンで勝負だ! ![]() 勝ち! キリコ・・・・・orz ![]() 所謂バリエーション機体なので、ストライクが出た時ほどのインパクトはありませんが 「俺は死ぬほどラビドリーが好きなんじゃぁぁぁぁぁぁ!!」という人は買っておいて間違い は無いでしょう。 気になる点。 わざとらしいウェザリングやハゲチョロ塗装はDMZの仕様だとしても、(多分砂ホコリ のウェザリングだと思うが)艶消しのトップコートを雑に吹き付けたような仕上げはどうかと 思います、タカトミさん。個人的には「余計なコトすんな!」であります。そのせいかどうか 機体色の青色が妙に紫っぽく見えたりします。 一番改良されていたのがパッケージだったりするのが良くも悪くもタカトミらしいとは 思いますが(笑) 今すぐ欲しい!という人以外は¥10000切るまで待った方がいいかも。ストライクの前例が あります故・・・・・・。 <追記> 尚、同梱のキリコは「悪だくみ顔」ではなくて、「ニヤけた顔」ですねぇ。 ▲
by mapsmaps
| 2007-07-06 03:13
| TOY・食玩
|
Comments(8)
2006年 11月 03日
欠品パーツが届く。早速装着~~、これでウチのストライクも完全だ~~。 よしよし、あれだけクドクド言ったから、ちゃんと左右間違いなく送ってきたな。 ![]() ん? よく見たら、ミッションパックの右側になにかまた欠品の香りが・・・・ ![]() ここって何かのフサギパーツが付くような気が・・・・・ DMZストライク持ってる人情報きぼーん! ▲
by mapsmaps
| 2006-11-03 18:27
| TOY・食玩
|
Comments(6)
2006年 10月 26日
という訳でタカトミの狂気第一弾到着~~。DMZストライクドッグである。全ATの中で 恐らく一番人気をラビと争うストライク、これだけの人気がありながら何故か立体化に はホントに恵まれなかった。SAK1/35ではストライクを最後にタカラのボトプラは打ち 切りの憂き目に会うわ、肝心の1/24のインジェクションは出んわ、金型は紛失するわ、 その後ボークスから1/24でガレキが出るも市場に出回った数は極少数で超レアガレキ になるわ、1/35でのもぴーから決定版が出るも絶版だわ、まん点工房からガレキが 出るも例のまん点テイスト炸裂だわ、集団仮名(ボト吉ガレージ)のガレキもどれだけ の数が出たのかわからんくらいに見ることは出来ないわ、MAXファクトリーはソフビの 固定ポーズだわ・・・・・ そこへ大スケールの1/18のストライクが市場に投入ですよ。最低野郎なら買うでしょ、 やっぱり。 ![]() やはりこの青い奴はかっちょいいのである。ランバ・ラルのグフと同じくらいに 青マンセー!なのであるw ![]() ![]() ![]() 買った固体は左足ふくらはぎアーマーが欠品・・・・orz・・・いらんとこでヒキ強し ![]() もちろんイプシロンもついてくる。 ![]() デフォで降着ポーズ取れるのは ![]() 仕上げがどーだとかアレンジがどーだとか色々言われるが、ストレス無くあちこち ガチャガチャ動かして遊べるってことはいい事だ。ガレキやプラモははこーもラフには 扱えない。 正直言ってこれは買い!だと思う。 ▲
by mapsmaps
| 2006-10-26 01:56
| TOY・食玩
|
Comments(17)
2006年 07月 01日
そして散財第二弾! き~~みのちきゅうが、き~~みのちきゅうがねらわれてるぞ~~♪ ま~~どをひらいてそらをみよ~~、せまるうちゅうのしんりゃくしゃ♪ む~か~え~う~て~♪ということでこれである。 ![]() 超合金魂の大空魔竜。スーパーロボットの中でいっちゃん好きなメカがコレ。 髑髏の竜、正義のメカにしてはあまりにもおどろおどろしいデザイン。スーパー ロボット全盛の当時としてはかなり冒険したなーと思わせるデザイン。あまりの インパクトの為にガイキングのストーリや登場人物は綺麗さっぱり忘れても 大空魔竜だけは忘れることが出来ない。 実は大空魔竜の超合金、子供の頃に親にねだって買ってもらったんだよね、 小さい方をw。大空魔竜の超合金にはDX版があってそちらはかなり大きく頭部 がガイキングに変形できるというスグレモノだったけど、流石にそれは買って貰え なかった。しかも魂版が出た2000年当時はすんごいビンボーしてて、とても おもちゃ如きにン万円やン千円もかけれる状況でなかった。この度の再販で ようやく子供の頃から夢見てた大空魔竜が手に入ったわけである。感慨ひとしお とはまさにこのこと。その感慨の大きさに比例して財布も軽くなったわけであるが。 ラビドリーは先週からまったく手付かずなので更新はないのであった(汗) ▲
by mapsmaps
| 2006-07-01 03:36
| TOY・食玩
|
Comments(0)
2006年 07月 01日
大型散財第一弾~ ![]() やまとの1/15ガーランド、こいつは先月の発売で速攻完売して買えなくて 欲しい欲しいと思ってたら、今日ヨドバシで山積みになってたんでゲット。 早速、家でマニューバースレイブに変形させてみた。いやー変形難易度高し。 メガゾーン23の映画公開から早や20年。まさか20年後にこんなTOYが発売 されるなんて当時のマニア達に想像もつかなかっただろうな。ホンマいい時代に なったもんだ。 しかしあまりの変形難易度の高さに二度とクラフト形態に戻せなくなりそうだった のは秘密ですw ![]() ![]() テールランプとウインカーがいい感じ~。当時から言われていることであるが ガーランドってどうやってコーナリングするんだろうね。 更に散財は続くのであった・・・・ ▲
by mapsmaps
| 2006-07-01 03:17
| TOY・食玩
|
Comments(0)
2006年 07月 01日
花金ということで今日も行ってきました新宿ヨドバシカメラ。行くと必ず財布が軽くなる 正に魔界都市新宿。 今日のターゲットはコレ、バララントのM級ATフロッガー、通称ファッティー。 ![]() いいね~、これ。プラ丸出しの緑(青?)色はともかくとして、歴代のAGで一番まとまりが あるのではないかと思う。 ![]() 降着もバッチリ。こりゃ陸戦型も期待せずにはおられませんな。AGはこの後 ターボカスタムのサンサ戦仕様と陸戦ファッティーと続く。問題はその後タートル、 トータスに舵を切るのかストライク、ラビドリーで一気にカタをつけるのか目が 離せない。1/18シリーズではストライクがリリースの予定。タカトミの狂気は 本物だw しかしここは魔界都市新宿、散財はこれだけで終わらなかった・・・・orz ▲
by mapsmaps
| 2006-07-01 02:58
| TOY・食玩
|
Comments(5)
2006年 06月 10日
昨日ヨドバシカメラ行ってきて買ってきました。 ![]() タコに関しては今更何も言うことはありません。頭がでかいとか亀と大きさが 変わらないとかアレンジがどーのとか言い出せばキリがないので敢えてここでは 言いません。 しかしこれだけは言いたい! 最近のメイドインチャイナは腐っとる! なんていうか塗料が乾く前に組み立てるなっつーの。買った固体は頭部、上腕の ロール軸、腰のロール軸が完全に塗料で固着していた。頭なんて回転しないのが デフォかと思ったぞ。しょうがないのでお湯につけて柔らかくして固着を剥離する。 バイザーはもぎ取るようバラしてしまったがここは破損には充分気を付けたい。 スコープドッグ ![]() スタンディングトータス ![]() 何で亀のレンズはクリアー素材でないの?MAXたん? 亀の1/35は今まで立体化に恵まれてなかっただけにこれは嬉しいセレクトである。 正直な所、期待が大きかっただけに若干期待ハズレの感がある。質的にはCM‘sより ナンボかマシ程度。なんと言っても下地処理と塗装が雑。定価で¥5000もするTOY なんだから品質にはもう少し気を使って頂きたい。製品に対する愛が無さ過ぎる! MAXファクトリーさんよ(TT) ▲
by mapsmaps
| 2006-06-10 02:21
| TOY・食玩
|
Comments(8)
2006年 04月 27日
なんだかんだで始まったDFラビだが、ポリキャップと間接技等のボールジョイント はキットには含まれてないので、秋葉原のラジオ会館に買出しに行くことにする。 でラジオ会館では先月完売していて買えなかったAGのミッションクメンと新製品の ターボカスタムを見つけてしまった。しかも20%オフ。 即買ってしまいましたよ(汗)。マーシィードッグはは7月まで出ないので現時点では ミッションクメンのみでしか手に入らない。しかもマスプロ製品として初めての水タコ の降着機構、こりゃ買わないわけにはかんでしょ。 実はAGに触るのは初めてだったのだが、そのTOYとしての完成度に驚かされる。 1/48というサイズにあれだけのギミックを盛り込んであの値段。タカラの本気と 狂気をまざまざと感じさせる。このシリーズは是非全ATコンプリートまで続けて 欲しい。次はファッティーとラストRSのセットだがこちらも是非ゲットしたいと思う。 正直言ってTOYだからとAGをナメていた自分の不明を反省。 1/24でAT4機並べるととんでもなくスペースを取るが、1/48ならその1/4。 これならちょっとしたダイオラマでも手軽に挑戦できる。こういう手軽に手を出せ 尚且つ奥が深いアイテムが市場に投入されるってことは大歓迎である。 これでバリエーションに亀やストライクが加われば・・・・ ミッションクメン2(水亀、青亀、ビートルのセット) ミッションサンサ(ストライク、スコタコⅡ、ファッティー) ミッションクエント(ラビドリー、ベルゼルガDT、ツヴァーグ) などなど出来てしまう。これからの展開が非常に楽しみになってきた。 でしっかりと散財したあげくにボールジョイントを買うのを忘れてしまった。 再び秋葉原まで行かねばならぬ・・・・でまた散財と(笑) 拝啓、母上様。東京は怖いところとです(汗) ▲
by mapsmaps
| 2006-04-27 12:54
| TOY・食玩
|
Comments(2)
2005年 11月 27日
今月末にCM‘sから発売されたブルーナイトベルゼルガです。 一部にはコアなファンがいるとは言え、よくもまぁこんなマイナーな機体をTOY として発売してくれたもんだと思います。CM‘sの英断に拍手~~~~。 次回作はゼルべりオスが予定されているらしく、ひょっとしたたらテスタまで 商品化してしまうのでしょうか? 問題はCM‘sのクオリティ・・・・・^^; えー正直言って仕上げは粗いです。あちこちにゲート跡やパーティングラインが ズビビと入ってます。塗装も基本色の青はともかく黄色の部分ははみ出したり してます。腹部のロールゲージは何故か軟質素材。最初から曲がってる固体も あるのでできれば真っ直ぐなものを選んで買った方が無難でしょう。あとスミイレ や塗装のはみ出しの少ないものを選ぶことも必須です。付属品はペイルガンのみ。 せめてパイロット(ケイン)のフィギュアくらいは付けて欲しかった・・・ フル装備 ![]() で、後姿 ![]() 喰らえ、必殺のパイルバンカー ![]() ローラーダッシュ! ![]() 降着体勢、脛の装甲版を外して行います。コクピットもあっさりディテール ながら再現。 ![]() 肩、手首、足首、股関節、左肩装甲板、盾の基部はボールジョイント、肘、膝は二重 関節、肩の付け根は前後にスイングし、かなり自由なポーズが取れます。直立した プロポーションは少し太めかなと思ってたんですが、ポーズをつけるとそれなりに カコイイ。腰を落とし膝を深く曲げたポーズも難なく決まります。アクションフィギュア は動かしてナンボ、そういう意味では及第点でしょう。 現状、ブルーナイトの立体物はガレキしかないので、ぐりぐり遊べるTOYを発売 してくれたことは大変ありがたいことです。それ故、仕上げがもう少し丁寧にされて いればと・・・・うーん、実に惜しい。限定版でメタリック塗装仕上のものも発売される みたいですが、個人的にはパス。 来春にMAXファクトリーが1/35ATのアクションフィギュアをリリースする予定ですが こちらも激しく期待ですねぇ。トータスを出すということだけでとりあえず買い決定! ▲
by mapsmaps
| 2005-11-27 22:32
| TOY・食玩
|
Comments(3)
2005年 11月 27日
昨日トイザらスにCM,sのブルーナイトを探しに行ったらまだ未入荷だったので こんなもんを買ってしまった。 アコース!クラッカーだ!! ![]() ガルマよ、君はいい友人だったが君の父上がいけないのだよ ![]() シャア少佐!助けてください!!減速できません!! ![]() この手のアクションフィギュアはガチャガチャ動かして遊ぶに最適である。 RX78が発売予定になってるのでこの先いろんな組み合わせが出来そうで 楽しみだ。 コズンのザクにぐりぐりされるセイラさんのガンダムとか(笑) ▲
by mapsmaps
| 2005-11-27 10:05
| TOY・食玩
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 装甲騎兵ボトムズ ガールズ&パンツァー 青の騎士ベルゼルガ物語 機動戦士ガンダム 太陽の牙ダグラム 超時空要塞マクロス AFV カー&バイク フィギュア 艦これ 雑感、戯言 WF、イベント TOY・食玩 ゲーム その他 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||